両親イン熊本
2016/07/012013年に四男が熊本に赴任したのがきっかけに熊本と大分県九重町に年二回は旅するようになった・皇帝塩本舗さんから始まりご縁が広がった・農家民宿ひろせさんともだんだんとご縁が深くなってきた・そんな流れの中で今回の熊本大地震… 人が来なくなったからこそ両親を連れて会いに来たo(^-^)o
- 160626_0940~01
- 160626_0747~01
- 160626_0940~01
- 160626_0730~01
一五一会便り |
自然食品の店「一五一会」からのお便り |
2013年に四男が熊本に赴任したのがきっかけに熊本と大分県九重町に年二回は旅するようになった・皇帝塩本舗さんから始まりご縁が広がった・農家民宿ひろせさんともだんだんとご縁が深くなってきた・そんな流れの中で今回の熊本大地震… 人が来なくなったからこそ両親を連れて会いに来たo(^-^)o
1996年からの家族の場所が2011年文化村宣言を期に機能を変えて復活・
行く頻度も増え幹さんの力で『笑顔にあいたい』が完成とこの頃がこのトレラーハウスの価値のピークになった。
ところが
3・11が決定的な衰退の原因になった。被爆汚染量が大分下がってきているとは言え…
…どうにかこの場所を活用する法を模索しています…5月18日来てみました。
メインストリートから脇道が実は那須温泉郷の核でしたo(^-^)o
平日の水曜日の那須湯本は正に生活の匂いがプンプンする…
協同温泉場のベンチでビール(トレイラの冷蔵庫に残っていたヱビス)を飲んでいると地元の人と『こんにちはo(^-^)o』と 挨拶を交わすと全てを忘れさせてくれる…
それ以前に宿泊先の南月の素朴と言うか古いと言うか庶民的な宿は正に風情そのもの
鹿の湯から温泉神社と足湯では貸切状態でおつまみ片手に二本目のビール
思うがままにのひとり旅
いよいよ動き始めました…『おふぐりっと→電力の自給自足→三方良しの経世済民になるかなo(^-^)o
写真:ソーラパネルのカタログから広島工業団地にある寺田鉄工所前まで行ってきました・屋上の種まき(自分達で片付け)してから工務店さんにバトンタッチ・洗浄後無垢の状態・…続く
いよいよ動き始めました
…『おふぐりっと→三方善しの理論』神村こうきさんが倉庫をエル字で固定しました
そのこうきさんが
『あずまやの接着剤を剥がし段取りしました』
水道蛇口 移設した
あずまやはデッキにして休憩所にします・土はもう入れません
三方善しとは→
発注人満足
業者儲かる
地域潤う
です
これこそ
経世済民
平成いろは丸に乗船して仙酔島に来た・周囲6キロの島の展望台からの瀬戸内海は絶景そのものo(^-^)o
厳島は清盛入道が権勢を振るった要塞・
今は観光客で賑わう宮島に昨日4月29日お参りに来ました。
・明日は原爆ドーム向かいます…来月合衆国大統領オバマさんが来ることは画期的な出来事になるでしょう。
実は熊本には身内,生産者,友人がおります。
:西原村の農家民宿ひろせさん,熊本市内の皇帝塩本舗の橋本さん,南阿蘇の写真家野中さん,天然住宅の内村一家,そして四男坊が被災しました
断水に停電そして余震…
されど
西原村の広瀬の旦那は既にブルトーザにのって壊れた石垣のなおしにかかってます・
息子は赴任ですが,
『今世界中が注目されている現場にいるのは自身が試されている』『自分を信じて行動する・但し命が一番大切だから無理するな』と伝えてます。
私も老いた両親と息子にパートナーを連れて6月の熊本便予約してますo(^-^)o観光してお金を使うことで少しでももとの『バッテン熊本』に戻って欲しいo(^-^)o
2000年植樹ようやく満開なんと16年の年月が過ぎたo(^-^)o
そう考えると人の寿命のはかないこと
そう考えると『今を一所懸命 に生きる』
なのだ
2000年植樹ようやく満開なんと16年の年月が過ぎたo(^-^)o
そう考えると人の寿命のはかないこと
そう考えると『今を一所懸命 に生きる』
なのだ